「5年ぶりの嵐グッズ、爆買いする準備はできていますか?」
2026年の開催が期待されるARASHI LIVE TOUR 2026 「We are ARASHI」。
復活ライブとなれば、パンフレットやうちわはもちろん、記念になるグッズは全て手に入れたいのがファン心。
しかし、以前のように「朝から何時間も並んで買う」というスタイルは、現在は主流ではありません。
「オンラインストア」と「入場整理券アプリ」を使いこなせないと、欲しいグッズが売り切れてしまう可能性も…。
この記事では、最新のライブグッズ販売事情をもとに、嵐2026ツアーのグッズ購入方法(オンライン・会場)と、注目のグッズラインナップ予想を徹底解説します。
久しぶりの現場復帰の方、必見です!
スポンサーリンク
嵐2026グッズ、購入方法は「2パターン」が濃厚
現在、多くのグループで採用されている販売方法は以下の2つです。
嵐もこのハイブリッド形式になるでしょう。
1. オンライン販売(MERCH MARKET)
基本はこちら。
公式オンラインストア「MERCH MARKET」での購入です。
- メリット: 並ばずに買える。全国どこからでも買える。
- デメリット: 送料がかかる(一律660円など)。届くのが遅い場合がある。
- 販売時期:
- 【事前販売】 公演初日の約1ヶ月前〜(ツアー初日までに届く)
- 【事後販売】 ツアー終了後〜(受注生産の場合が多い)
★重要ポイント
復活ライブの場合、注文が殺到してサーバーが落ちる可能性があります。事前にユーザー登録(住所登録)を済ませておくのが鉄則です。
2. 会場販売(入場整理券・アプリ必須)
ライブ当日に会場で買う方法ですが、昔のように「とりあえず並ぶ」ことはできません。
- 入場整理券(予約制):
- 専用サイトから「グッズ購入整理券」を事前に予約する必要があります。これがないと、グッズ売り場エリアに入ることすらできません。
- Goods App(グッズアプリ):
- 欲しい商品をアプリ上でカートに入れ、レジでQRコードを見せるだけで注文が完了するシステム(「Smooth Pay」など)。口頭で注文する必要がなく、回転が早いです。
グッズ販売はいつから?スケジュール予想
2026年3月にツアーが始まりますのでそれを想定した場合のスケジュールです。
- 2026年2月上旬: グッズラインナップ発表 & オンライン先行販売開始
- 2026年2月下旬: オンライン注文分の発送開始
- 2026年3月上旬: 会場販売の「整理券」予約スタート
- ツアー初日: 会場販売スタート
「ツアー初日に間に合わせたいなら、オンライン販売開始直後にポチる」のが絶対条件です!
【予想】「We are ARASHI」グッズラインナップ
5年ぶりのグッズ、気合の入ったラインナップになること間違いなし。
絶対に押さえておきたいアイテムを予想します。
1. 制御型ペンライト(必須アイテム)
嵐のライブといえば、客席が一体となって光る演出が有名です。
「5×20」のライトや「フリフラ」をお持ちの方も多いと思いますが、2026年版は最新の制御システムに対応した「新しいペンライト」が発売される可能性が高いです。
過去のライトは制御に反応しない(色が勝手に変わらない)可能性があるため、これだけは絶対に「買い」です。
2. ジャンボうちわ(5人集合・ソロ)
5人のビジュアルが更新された最新うちわ。
「We are ARASHI」のロゴが入った集合うちわは、家宝レベルです。
3. 復活記念Tシャツ・タオル
「We are ARASHI」のロゴが大きくプリントされたTシャツ。
メンバーがアンコールで着用するデザインと同じものを着て、復活をお祝いしましょう。
4. 嵐らしい「実用的な」謎グッズ
嵐グッズといえば、「会場限定チャーム」や「カレー」「カイロ」「氷のう」など、ユニークかつ実用的なアイテムが名物です。
今回は復活にちなんで「時計(時を動かそう)」や「パスポートケース(旅の再開)」なんかが来るかもしれませんね!
グッズ購入で失敗しないための3つの対策
久しぶりのグッズ戦争に勝つために、今からできる準備です。
① クレジットカードの更新確認
オンラインストアでの決済エラーを防ぐため、カードの有効期限を確認しておきましょう。
PayPayなどが使える場合もありますが、カードが一番早いです。
② 送料を浮かすために「まとめ買い」
友人と参戦する場合は、オンライン購入をまとめて行うと送料(660円前後)を割り勘できます。
③ ペンライトの「電池」は予備を持つ
最新のペンライトは電池の消耗が激しいです。
会場で電池切れになると悲惨なので、単4電池(または指定の電池)の予備を必ず持参しましょう。
まとめ:グッズを手にして、嵐を迎えよう
ARASHI LIVE TOUR 2026「We are ARASHI」のグッズ販売について解説しました。
- 基本は「オンラインストア」で事前購入!
- 会場で買うなら「整理券予約」が必須!
- 「ペンライト」は最新版を買うのが無難!
グッズが手元に届いた時の、「本当にライブがあるんだ…!」という実感はたまりません。
公式からの詳細発表を待ちつつ、お小遣いを貯めておきましょう!
スポンサーリンク