U-NEXTとParavi(パラビ)が統合しました。
具体的に何が変わるのかについて、サービス内容や料金体系などをまとめました。
メリットや注意点もありますので、これから申し込もうと検討している方だけでなく、現行のユーザーの方もチェックしてみて下さい。
スポンサーリンク
統合とは何か
Paraviを運営するPPJ(Premium Platform Japan)が、U-NEXTと経営統合し、2023年3月末に正式に統合されました。
統合後、Paraviのコンテンツ(国内ドラマ・バラエティなど多数)がU-NEXTプラットフォーム上で視聴できるようになりました。
本日、U-NEXT とParaviの統合について発表いたしました。
売上高800億円超、視聴者370万人以上、多彩な動画本数は35万本以上と、有料動画配信として国内勢最大規模となります。
7月を目途にU-NEXTにParaviサービスを移管してまいります。https://t.co/Ceip7VJ7SG #UNEXT— inside U-NEXT (@UNEXT_PR) February 17, 2023
主な変更点と料金体系
以下が、統合によって Paraviユーザー/U-NEXTユーザー双方に影響する点や、料金・サービス内容の変化です。
項目 | Paraviユーザー(移行する人) | U-NEXT既存ユーザー |
---|---|---|
移行手続き | Paraviのアカウントでログインして指定の手続きを行い、U-NEXTにサービスを移行する必要がある。 | 特に新たな手続きは不要。ParaviのコンテンツがU-NEXTのサービス内で追加される。 |
利用料金(Paravi → U-NEXT特別プラン) | 2023年6月30日以降に移行手続きをした場合、当初は月額1,017円(税込)で移行後のParaviレーベル等を利用可能。 その後(例:2024年1月以降)に料金改定があり、1,397円(税込)へ引き上げられた。iTunes決済でも同様の改定あり。 |
U-NEXTの通常プラン(例:月額2,189円(税込)など)は変わらず。Paraviの作品が追加されることで視聴可能な作品の幅が広がる。 |
視聴できる範囲・制限 | Paraviベーシックプラン移行後はParaviの多くのコンテンツが視聴可能になる。ただし一部ジャンルや作品は制限がある場合がある(例:成人向けなど)。 また、U-NEXTで毎月付与されるポイントは移行ユーザーに付与されない場合がある。 |
既存のU-NEXT会員特典(見放題、レンタル購入、雑誌読み放題等)は維持される。Paravi側の作品が追加される恩恵あり。 |
値上げ/改定 | 移行ユーザー向けプランは移行当初の料金から改定される例がある(例:1,017円 → 1,397円)。決済手段(iTunes等)による価格差も発生する場合あり。 | U-NEXT通常プラン自体には、統合時点での大幅な変更は報告されていないが、将来的に別途改定される可能性はある。 |
現状では、U-NEXTユーザーはそのままの料金でParaviが観れるようになったので恩恵は大きいですが、将来的な値上げは気になるところです。
Paraviユーザーについては、Paraviベーシックプランは解約後の再加入ができないので注意が必要。
メリット・注意点
メリットと注意点については以下の通りです。
メリット
Paraviでしか見られなかった国内ドラマ・バラエティなどの作品を、追加料金なしで U-NEXT内で見ることが可能に。
U-NEXTのプラットフォームの強み(配信量、見放題作品数、他ジャンル、本/雑誌サービスなど)と、Paraviのテレビ局制作番組アーカイブや見逃し配信が組み合わさることで、コンテンツの幅が広がります。
Paraviサービス自体を別に契約する必要がなくなります(移行後は U-NEXT に一本化)。
注意点/デメリットになる可能性
移行後のプランは、一部の作品ジャンルや利用条件に制限があるものがある(例:成人向け作品、あるいは U-NEXT の一部見放題作品が対象外になる可能性)ので、すべての U-NEXT コンテンツが同じように使えるわけではありません。
値上げがある点。特に Paravi 移行ユーザーは 2024 年以降の料金が上がっております。
ポイント特典が Paravi移行ユーザーには通常 U-NEXT 会員ほど豊富でない・もしくは付与されないケースがあります。
これによって、レンタル作品購入や電子書籍購入などの利便性が下がる可能性はあります。
まとめ
動画サービスの統合自体、あまり聞かないケースなので、既存のユーザーがどういう動きをするのか非常に興味深いところです。
上記の変更点は現時点のもので、今後大きく変わってくることも考えられます。
U-NEXTユーザーはサービスの対象が広がっただけのような印象が強いと思いますが、Paraviユーザーからすると「余計なことを」って思った方も多いかもしれません。
Paraviは地上波の補助的なサービスという感じが強く、昨今のテレビ離れを踏まえるとU-NEXTの統合は将来の地上波実質消滅に備えた大切な一手となったかもしれないです。
スポンサーリンク